漢方Kaonオンラインセミナー「秋の薬膳講座」が9月4日に開催決定!2021.08.23

2021.08.23

漢方アカデミー2期の卒業生であり、
現在は、大阪にある「漢方サロン ma-ge」のオーナーをされるなど、
多彩な活躍をしている千葉 万里江さんが、
この程、漢方Kaonのオンラインセミナーに初登場し、
「秋の薬膳講座」を開催することが決定致しました。
詳細は、以下の通りです。
心と身体を整える最適な季節に開催される待望のセミナーとなります。
皆様のご参加を、心よりお持ちしております。

【漢方Kaonオンラインセミナー「秋の薬膳講座」の概要】 
●講師:千葉 万里江(ちば まりえ) 大阪市中央区内淡路町 漢方サロンma-ge 代表
     *「漢方サロン ma-ge(マージュ)」公式サイト→www.kampomage.com
●日時:9月4日(土) 13時〜14時30分
●参加費:4,400円(税込) テキストはメールにてお送りします。
●受講方法:オンラインの「Zoom」にて
●内容:
 〇実りの秋を美しく元氣に過ごすための養生
 ○薬膳の基本の考え方
 ○秋の養生にぴったりの薬膳スープのレシピと作り方を伝授! コツを教えます!
 ○秋の漢方的過ごし方と持っていると安心漢方のご紹介 など
●申し込み方法:
 ①カード決済希望の方
  こちらから→https://checkout.square.site/buy/YRU2RMT7QBAWZRKDHVJHP6G5
   *参加費の確認ができ次第、Zoomご招待をお送りします。
 ②カード決済以外を希望の方
  こちらから→漢方Kaon内の予約・問い合わせフォーム 
   *メッセージ欄に薬膳とご記入ください。

OurAge最新コラムのテーマは、“介護と仕事と更年期 〜漢方カウンセリングのすすめ”2021.08.20

2021.08.20

長雨が続いたと思えば、また真夏日……この夏は不順な天候が続いておりますが、
皆様の体調は大丈夫でしょうか?
好評連載中の集英社ウェブマガジンOurAgeの
樫出恒代のコラムが新たにアップされました。
最新のテーマは“介護と仕事と更年期 〜漢方カウンセリングのすすめ”です。

漢方カウンセリングは、
ただ漢方薬を提案してもらうためだけのもではありません。
その時間がまるで〈漢方薬〉のようにあなたに寄り添い、氣力をあげるのです。
具体的に気になる症状があって漢方カウンセリングに訪れる方がほとんどです。
でも、カウンセリングで心の中のことを吐き出しているうちに
“頑張りすぎていた自分”や“疲れ切っている自分”という、
思いもよらなかった状態に「氣づけた」という方が多くいらっしゃいます。
その人全体を見ながら、不調を緩和したり体調を整えていく。
これが「漢方パワー」のスゴイところでもあるのです!
ぜひ、最新コラムをご覧下さい。
      ↓
https://ourage.jp/column/kounenki_no_chie/chinese-medicine/255039/area03/

漢方Kaon 夏季休業のお知らせ2021.08.07

2021.08.07

7月末より毎日猛暑が続いております。
すでに夏の疲れが出ている方もいらっしゃるかもしれません。
8月はしっかり夏養生して、今後に備え鋭氣を養っておきましょう。
さて、銀座・漢方Kaonは8月11日(水)~15日(日)まで
夏季休暇とさせて頂きます。
漢方薬などのご配送をご希望の方は、
早めにご連絡いただければ対応させて頂きます。

では引き続き、漢方Kaonをよろしくお願い致します。

OurAge最新コラムのテーマは、“夜中に何度も目がさめる、 漢方養生”2021.07.15

2021.07.15

いよいよ暑さも本格化して参りましたが、
皆様、体調はいかがでしょうか?
好評連載中の集英社ウェブマガジンOurAgeの
樫出恒代コラムが新たにアップされました。
最新のテーマは“夜中に何度も目がさめる、 漢方養生”です。

ここのところ漢方カウンセリングに来られる方ばかりではなく
周りの人たちも、「夜中に何度も目が覚さめてしまう…」
という方が多くなったような氣がします。
この症状、漢方では〈氣〉力が落ちて寝続ける力が無くなっている、と考えます。
実は、寝るということにも【寝続ける力】が必要なのです。
本コラムでは、具体的に対処方法やお勧めの漢方薬を紹介しています。
ぜひ、お困りの方は参考にしてみてください。
      ↓
https://ourage.jp/column/kounenki_no_chie/chinese-medicine/251152/

7、8月開講決定! オンライン「Kaon漢方アカデミー入門コース」のお知らせ2021.07.03

2021.07.03

毎回好評を博している
「Kaon漢方アカデミー入門コース〈オンライン〉」の
夏季の開講日が決定しましたので、お知らせ致します。
今回は7月と8月の2回開催します。
「漢方に興味があるけど、なんだか難しそう……」
「実際漢方を飲んでいるけど、そもそも漢方ってなんだろう?」
「漢方に、なぜか心惹かれる……」といった方に向け、
もっと身近に、もっと楽しく面白く学ぶ、「漢方、はじめまして」の入門コースです。
遠方の方も参加しやすいオンラインによる3日間の短期集中コースとなっています。
詳細は以下の通りです。
ぜひ、この機会に漢方の扉を開いてみませんか?

【「Kaon漢方入門コース〈オンライン〉」の概要】
●第1回→7月18日(日)、8月8日(日)10:00〜15:00 (昼休憩1時間)
講座内容:
・漢方について~こんなにある!身近な漢方~すぐに使えるKaonの漢方的生き方を伝授します。
・漢方的からだの見方~氣血水~漢方の基本「氣血水」をわかりやすくお伝えします。
●第2回→7月25日(日)、8月15日(日)10:00〜15:00(昼休憩1時間)
講座内容:
・漢方でセルフチェック (実践)舌をみてその日の体調がわかるようになりましょう。
・漢方薬で治せる!~風邪・冷え・疲れ~漢方薬でご自分で治せるようになりましょう。
●第3回→8月1日(日) 、8月22日(日) 10:00〜12:00
講座内容:
・自分のための漢方茶をつくろう (実践)漢方食材をセレクトして美味しい漢方茶をつくります。
■日時:
<7月コース>
①7/18(日)10~15時(昼休みあり)
②7/25(日)10~15時(昼休みあり)
③8/1(日)10~12時
<8月コース>
①8/8(日)10~15時(昼休みあり)
②8/15(日)10~15時(昼休みあり)
③8/22(日)10~12時
■受講料(テキスト、漢方茶代込み): 44,000円(税込)
■最低催行人数:2名
■講師:佐伯 琴恵(さえき ことえ)
 Kaon漢方アカデミー認定講師、Kaon漢方アドバイザー、
 Kaon漢方アカデミーバイタルセラピスト、漢方薬・生薬認定薬剤師 
■お問い合わせ:https://kampokaon.com/contact/
*メールや電話でも受け付け中!
E-mail:info@kampokaon.com TEL:03-3566-8977

『 kiitos.キイトス Vol.20』に、樫出恒代の取材記事が掲載!2021.06.27

2021.06.27

クルマやモータースポーツを中心に
ファッション・スポーツ・カルチャーなどの雑誌や、
メディアを横断的に展開している株式会社 三栄が刊行する
季刊誌『kiitos.キイトス Vol.20』(税込800円)に、
漢方Kaon代表の樫出恒代の取材記事が掲載されました。
今回掲載されているテーマは2つ。
メインは【汗について】で、「漢方医学的な汗」についてと、
「いい汗をかくための食養生のすすめ」です。
いい汗をかくための料理レシピや「Kaon茶」も紹介されています。

他には、国産オーガニック最前線 JAPAN ORGANIC PRODUCTSや、
TO HAVE UNIQUE SKIN! 美しい日本女性が本来持つセンスのよい肌など…
『kiitos.キイトス Vol.20』では、気になる情報がたくさん掲載されています。
ぜひ手に取って、ご覧ください。
詳細はこちらまで。
   ↓
https://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=11922

OurAge最新コラムは、前回の続き! “いいかげんになれる漢方は?”2021.06.16

2021.06.16

皆様、梅雨のジメジメした季節となりましたが、いかがお過ごしですか?
前回の集英社ウェブマガジンOurAgeの樫出恒代コラムでは
“いいかげんのすすめ~漢方養生~”をテーマとして
今のように緊張が続いている時は、無理して頑張らずに
「いいかげん=良い加減」という気持ちで、日々を過ごすことをお勧めしました。
そして最新のOurAgeコラムでは、その続きとして、
ご自身の「良い加減」をつくるのに役立つ漢方薬を、具体的に紹介しています。
ぜひ、参考にしてみてください!
      ↓
https://ourage.jp/column/kounenki_no_chie/chinese-medicine/248257/

『大人のおしゃれ手帖7月号』に樫出恒代の取材記事が掲載2021.06.08

2021.06.08

6月7日に発売された宝島社刊行の
“日常のおしゃれと暮らし”を素敵にする
40代、50代のライフスタイルマガジン『大人のおしゃれ手帖7月号』。
その中のグッドエイジング通信というコーナーにて、
「季節の変わり目の不調」をテーマにした
漢方Kaon代表・樫出恒代のインタビュー記事が掲載されています。
内容は梅雨を快適に過ごすためのアドバイスなど、
これからの季節にぜひ参考にしたいことばかりです。

他にも、女性のための情報がたくさん掲載されていますので、
ぜひ、手に取ってお読み下さい!
『大人のおしゃれ手帖7月号』の詳細はこちらまで。

<Kaon漢方アカデミー14期>のプレ講座&説明会の追加開催のお知らせ2021.05.23

2021.05.23

7月から開講致します<Kaon漢方アカデミー14期>ですが、
本講座開講の前にZoom(ズーム)による無料のプレ講座&説明会を
5月15、16日に開催し、好評のうちに終了致しました。
今回都合がつかなかった方のために、6月に追加開催します。
その内容と日程は以下の通りです。
7月からの漢方アカデミーのスケジュールなども、具体的にご説明させていただきます。
この機会にぜひご参加下さい!

【Kaon漢方アカデミー14期 プレ講座&説明会 追加開催】
~漢方っておもしろい!〜
●日時:①6月9日(水曜日)20:00-21:30
    ②6月13日(日曜日)15:00-16:30
      いずれも講座1時間+質疑応答30分を予定
●内容:「Kaon漢方アカデミーでどのようなことが学べるか」
「漢方との付き合い方など」
「今こそ必要な漢方の知恵について」など
●受講料:無料
●申し込み:https://kampokaon.com/contact/
       *メッセージに『プレ講座&説明会』とご記入ください。
        確認後にこちらからZoomのご招待をお送り致します。

<Kaon漢方アカデミー14期>のプレ講座&説明会の開催が決定!2021.05.07

2021.05.07

7月からオンラインと対面にて開講致します<Kaon漢方アカデミー14期>ですが、
先日お知らせしたように、本講座開講の前に
Zoom(ズーム)による無料のプレ講座&説明会を開催致します。
その内容と日程が決まりましたので、お知らせします。
内容としましては、
「Kaon漢方アカデミーでどのようなことが学べるか」
「漢方との付き合い方など」
「今こそ必要な漢方の知恵について」などについてお話しし、
また、7月からの漢方アカデミーのスケジュールなども
具体的にご説明させていただきます(日程は以下のようになっております)。
ご質問にもお答えしますので、皆さまぜひ奮ってご参加下さい。

【Kaon漢方アカデミー14期 プレ講座&説明会】
~漢方っておもしろい!〜
●日時:①5月15日(土曜日)19時から
    ②5月16日(日曜日)16時から
      いずれも講座1時間+質疑応答30分を予定
●受講料:無料
●申し込み:https://kampokaon.com/contact/
       *メッセージに『プレ講座&説明会』とご記入ください。
        確認後にこちらからZoomのご招待をお送り致します。

新着記事一覧へ